
リスニング満点の人って、いつもどんな勉強してるの?



ん~、特別なことはしてないよ!



でも、何か秘策があるんでしょ?教えて欲しい!
本記事では、私がいつもリスニングの為にやっている事を紹介します。
皆さんは、こんなお悩みありませんか?
・ネイティブのYoutubeやNetflixが聴き取れない
・TOEICで点数が伸び悩んでいる
・リスニング対策で何をしたら良いか分からない
・読めば分かるのに、聴くと分からない
私は、これから紹介する手法を5年以上続けたことにより、TOEICリスニング満点を3回連続取ることが出来ました。私は留学したことはありませんし、帰国子女でもありません。日本生まれ日本育ちの私が、海外生活もなくTOEICリスニング満点を取得できたのは、この手法を取り入れたからだと思います。
この手法を取り入れることで、あなたもTOEICリスニング満点に近づくかも…!?!


因みに、この記事を書いている人はこんな人です👇
自己紹介
・TOEIC985点
・元GAFA社員
・日本生まれ日本育ち
・公立の小中高卒業
・長期留学なし(中学時代の2週間の短期留学のみ)
・アメリカンスクール、インターナショナルスクールなし
多聴
私は常に通勤時間や家事の合間に、ネイティブのPodcastやYoutubeを聴いていました。始めは、ネイティブの会話が速すぎて全く何を言っているのか分からなかったのですが、3年程根気強く聞き続けていたら、ある時急に聞き取れるようになりました。(これは、本当です)
Pretty Basic
アメリカ女子のガールズトークで、女友達との喧嘩別れや恋バナでいつも大盛り上がり!かなり速いので、本当に最初に何を言っているのかわかりませんでしたが、慣れてくると楽しいコンテンツです。
👉Pretty Basic with Alisha Marie and Remi Cruz(Podcast)
👇Youtube版もあるので、そちらのリンクを貼っておきます。
The Diary of a CEO
Stevenがイギリスやヨーロッパの経営者を招待し、どのようにビジネスを発展させたか等を聞く番組です。様々なバックグラウンドがある経営者の話は、大変興味深いです!
👇Youtube版もあるので、そちらのリンクを貼っておきます。
James Charles
メイク好きのJamesが始めたYoutubeチャンネルで、なんと登録者は2410万人!アイライナーの引き方を紹介したり、料理を作ってみたりと、カジュアルに楽しめる番組です。
👇Youtubeチャンネルを別で開設しているので、そちらのリンクを貼っておきます。
Krissy Cela
アルバニアからの移民であるKrissyは、イギリス生活に馴染むために悪戦苦闘。そんな時にジムでワークアウトを始めたことがきっかけで、会社を設立!
👇Youtubeチャンネルを別で開設しているので、そちらのリンクを貼っておきます。
Ali Abdaal
医師であり、経営者でもあるAliが仕事効率化や豊かになる秘訣を紹介する番組です。彼の説明はとても分かりやすく、面白いです!しかし、英語のアクセントに少し癖があるので粘り強く聴いてみて下さい。
👉Deep Dive with Ali abdaal(Pocast)
👇Youtubeチャンネルを別で開設しているので、そちらのリンクを貼っておきます。
SNSをフォローする



リスニングにSNSって関係あるの?



なさそうに見えますが、実はあります!
上記のYoutuberやPodcasterのSNSをフォローし、InstagramのStoryやフィード投稿からネイティブのナチュラルな表現を学べるので、多聴に役立ちます。
なので、こまめに彼らのSNSをチェックすることは最終的にリスニング力向上に役立つのです。